【コラム】端午の節句に向けて、鯉のぼりを買っただよ!

04/17/2023

いぐち

こんにちは、ゆんです!

 

先日の袴ロンパースに引き続き、端午の節句に向けてちゃくちゃくと準備を進めております。

 

前回の記事はこちら↓↓

 

かこい家には端午の節句に必要なアイテムがまだ何もありません。

親戚から”お古”をもらうという手もありますが…どうせなら新しいものを買ってあげたい!

 

というわけで、今回は鯉のぼりを購入します!

いぐち

今日は鯉のぼりを買いましょう。

うぃ。鯉のぼりっていくら位なのかな?

質問者
いぐち

うーん、1、2万もあれば買えるんじゃないかな。

 

で、早速Amazon、楽天で鯉のぼりを検索してみたのですが…

鯉のぼり、高ッッか!!!

1万以下で買える鯉のぼりなんて、せいぜいお菓子売り場とかに売ってそうな、おもちゃみたいなのばっかなんですよ…

 

知ってました?鯉のぼりってメッチャ高級品らしい。

まともな物を買おうと思ったら、4、5万円はくだらないみたいです。

 

いぐち

今のかこい家にとって、この出費はバカになりませんよ…。(良いもの買ってあげたいんですけどね)

 

しかし、我々は諦めませんでした。

探しましたよ、それはもう!必死に!ネットの海をバタフライで泳ぎましたともさ!

 

で、見つけた商品はこちら↓↓

 

屋内用の7色鯉のぼり。

1匹50㎝なので、ベランダもなく、せまい我が家には丁度よさそうでした。

なにより1万円以下の商品は貴重です。

 

さっそくポチっちゃいましょう!

 

\ピンポーン/

ポチってから約2日で届きました。

サイトには『2~7日営業日で出荷予定』と書いてありましたが、お早い到着です。

 

セット内容は以下のとおり

セット内容

  • 鯉のぼり×7枚(黒、むらさき、青、緑、ピンク、赤、オレンジ)
  • ロープ長さ調節金具×2個
  • 3.5mロープ×1本
  • 鯉のぼり取り付け金具×7個
  • 壁面用フック×2個

 

まずは鯉のぼり、ロープに各種専用金具を取り付けます。

いぐち

不器用なわたしでも、できる位カンタン作業でした^^

 

つづいて壁にフックを取り付けます。

高いところの作業は、旦那にお任せしましょう。

 

フックは三本針で固定するピンなので、耐久力は高そうですね。

針はそこまで太くないので、壁の穴もそんなに気にならない…かな。

 

\かんせーい/

干物みたいだ…。

質問者

と、旦那はつぶやいてましたが、わたし的にはお部屋をカラフルに彩れていい感じ!

ベランダのないご家庭にはオススメです!

  • この記事を書いた人

いぐち こうき

二級ファイナンシャル・プランニング技能士のWebライター。前職は飲食店経営者です。 お金に関する知識を“中学生にもわかる言葉”でわかりやすく発信しています。

-日記